やけどしたらどうする?みずぶくれの処置方法

毎日の生活の中でやけどはよく起きるものです。
周りには高温になってしまうものが多くありほんのちょっとした油断からでもやけどになることは多いです。

やけどには度合いがある

皮膚は表面に近い表皮とその下にある真皮があります。
皮膚のどの程度の深さまでになっているかにより分けることができます。

やけどがⅠ度という場合は皮膚が赤くなる表皮だけが損傷している時です。

Ⅱ度になると損傷が真皮まで達している時です。
みずぶくれができるのがⅡ度からです。
同じⅡ度といっても損傷が浅い真皮にとどまっているか、真皮の浅いところから深い所まで損傷が起きている場合があります。

それが真皮の浅いところまでにとどまっていれば家庭での処置でも治る場合もありますが、その深さを見極めることは専門医であっても難しいことだと言います。

そしてⅢ度になると、表皮、真皮、脂肪層にまで損傷が及んできます。
その時には汗腺、毛包、神経なども破壊されます。

みずぶくれの対処方法 その1

最初の処置はみずぶくれができているか、できていないかに関わらず、まず水道水などでしっかりと冷やすことです。
その時は直接患部に水道水などを勢いよく当てるのではなく、その周囲に水を当てるようにします。
流水に当てるのが難しい場所だったら、水をためて患部を冷やします。その時間はおよそ20分程度です。
寒い時期などの場合や、高齢者乳幼児などはあまり長く冷やしていると体温の低下となってしまうこともあるので配慮が必要です。
また、氷などで冷やす場合は直接氷を当てるのではなく清潔なガーゼなどで包んで使いましょう。

みずぶくれの対処方法 その2

ある程度の時間、冷やした後は、患部を清潔なガーゼなどで覆ってみずぶくれを破かないようにします。
やけどをした皮膚は細菌に感染しやすくなっているからです。
細菌感染をすると治りが遅くなったり、傷跡がひどく残ることにもなります。

水ぶくれの対処方法 その3

そして、自分で薬などをつけないで早くに病院に行くことです。
塗り薬などで患部の状態がわかりにくくなったり、時には傷がひどくなることもありますので何もつけずに病院に行くことがとても大切です。

みずぶくれが小さい時や、あまり痛みを感じない場合などはそのまま放置してしまうこともありますが、表面の色や痛みなどに関係がなくても皮膚の深くまで傷ついていることもあります。
ほんのちょっとしたことでも専門医に診てもらうことがすすめられます。
そして、範囲が広い場合には救急を要します。

0