靴底の減り方で体の不調がわかる!症状と改善法

靴底の減り方で体の不調がわかる!症状と改善法

靴底の減り方を甘く見てはいけません

毎日履いていれば、当然靴底は減ってきます。しかしこの靴底の減り方が理想的な減り方だといいのですが、偏った減り方だと要注意です。

骨盤の歪み、猫背、太りやすいなどの症状が出てくる可能性が十分にあります。癖のある歩き方を続けていると、お腹やお尻、太ももだけに脂肪が付いたり、腰痛の原因にもなりますし、見た目が美しくありません。

靴底の減り方をチェックして、不調の改善法を、身につけるのと同時に、かっこいい歩き方もマスターしましょう。

靴底をチェックするメリットとは

まず、自分の歩き方が間違っていたり、体型崩れをチェックすることが出来き、歩き方を見直すきっかけとなります。

姿勢を正しく、綺麗な歩き方を意識することは、印象を良くするだけでなく、新陳代謝も上がりダイエット効果もあります。

また、正しく歩くことにより、靴底の減り方も左右均等で減るスピードも遅くなってきますので、まずは、自分がどのような歩き方をしているのか知ることは、とても重要なことです。

靴底の減り方によってわかる特徴

理想的な靴底の減り方は、親指下周辺と踵付近が減った状態です。これが、踵だけ減っている場合は「がに股歩き」をしている可能性が大きいです。

血行が悪くなり、腰痛の原因となってしまいます。つま先が減る人は、「踏み込み歩き」の人に多いです。いつもつま先に体重がかかり、外反母趾になりやすくなります。

外側が減るのは、「O脚」「がに股歩き」をしている人、内側が減るのは、「X脚」「内股歩き」をしている人に多く見られます。

理想的な歩き方をマスターしましょう

靴底を減り方を理想的にする改善法は、正しい歩き方をマスターすることです。

理想的な歩き方は、まず歩く前に壁立ちをして姿勢を正しくリセットしましょう。歩くときは骨盤から踏み出す感覚で足を前へ踏み出します。
このとき、膝ではなく脚の付け根から上を前へ出す感じです。

そして、踵からまっすぐ着地します。後ろ足の親指と人差し指を使って、地面をつかむようにしっかりと蹴りながら脚全体の筋肉を使ってください。

今履いている靴底を確認して、改善法を実践

普段、靴底を気にすることはないかもしれません。

しかし、自分の歩き方の癖を理解し改善法を実行することによって、様々な体の不調(腰痛、猫背、下半身のたるみなど)を直すことが出来るのです。

腰の痛みや贅肉のたるみなど、「もう年だから仕方がない」と諦めかけている方も多いかもしれません。

しかし、改善法のひとつである正しい歩き方をマスターすれば改善するかもしれません。不調が治り、なおかつモデルさんのうようにかっこよく街を歩けたら楽しいですね。

0