バランスの取れた食事の参考に!早見!食事のバランスガイド

バランスの取れた食事の参考に!早見!食事のバランスガイド

イラストを見て一目で分かる食事のバランス

食事バランスガイドをご存知でしょうか?誰でも分かりやすく、「なにを」「どれだけ」食べたら良いのかをイラストであらわしたものです。

厚生労働省と農林水産省の2つの省によって合同で作られたものです。料理や食材の組み合わせで示されているので、栄養の知識が無くても分かりやすく、一日の食事のバランスを組み合わせることができます。

是非これを参考にして、毎日の食生活を見直してみましょう。

コマが倒れないように食事を摂りましょう

食事バランスガイドのイラストはコマをイメージした形で、コマの中にバランスのとれた一日の食事の組み合わせが示されています。

5つの料理区分に分けられ、上から「主食」「副菜」「主菜」「牛乳・乳製品」「果物」です。

主食はごはんやパンなどの炭水化物を主とする料理、副菜は野菜や芋、きのこ、海藻などを中心とした料理、主菜は肉や魚、大豆などを中心とした料理です。

また、コマの回転は運動とみなし、コマの軸は水分として表されています。

食事の量を表すサービング(SV)

コマが倒れないように回るためには実際にどれくらいの量を食べればいいのでしょうか。この量を表すのが食事バランスガイド独自のサービング(SV)という単位です。

各料理区分の1日の食事あたりの標準的な量を大まかに示しています。

例えば一般的な成人女性が一日当たり必要なSVは主食が5~7SV、副菜が5~6SV、主菜が3~5SV、牛乳・乳製品が2SV、果物が2SVです。

一日の食事をこのSVにあてはめることで、必要な食事の量が分かります。

食事バランスガイドと栄養素との関係

この食事バランスガイドの通りに食事を摂っていると、自動的に栄養素もバランス良く摂ることが出来ます。

  • 主食の区分では炭水化物
  • 副菜の区分ではビタミン・ミネラル・食物繊維
  • 主菜の区分ではたんぱく質
  • 牛乳・乳製品ではカルシウム・たんぱく質・脂質
  • 果物の区分ではビタミンCやカリウム

などを摂ることができるので、栄養の知識が無くても一日に必要なカロリーや栄養素を偏りなく摂ることが出来ます。

お菓子や嗜好飲料は適量を守りましょう

最後に、食事バランスガイドのコマを回すためのヒモを表すのはお菓子や嗜好飲料です。

お菓子や嗜好飲料は食生活の中での楽しみとして捉えるので、食事全体の量のバランスを考えて摂りましょう。

また、食塩や油脂などは料理の中に使用されるものなのでイラストとして表されていませんが、食事をする時は濃い味付けや脂っこいものに注意しましょう。

毎日の食事を振り返るツールとして是非活用してみてはいかがでしょうか。

0