寒い時期に外に長時間居たりすると、「しもやけ」になってしまうことはありませんか。手や足先が赤くなったり、痛みや痒みが出たりと辛いものです。
一度なってしまうとなかなか治らないというのも悩ましいですね。
毎年のことだからと諦めたりせずに、しもやけの原因や予防法を知り、今年から対策していきましょう。
そもそもしもやけとは具体的にどのような症状が現れるのか、そして何が原因で引き起こされるものなのでしょうか。
しもやけになりやすい人?
しもやけは子どもが罹る事が多く、大人でも水に触れる機会が多い仕事をしている人に見られます。また冷え性や貧血といった体質の人もなりやすいと言われています。
しもやけの症状について
しもやけは血行障害によって起こる炎症です。
冷えや寒さによって血流が滞ることによって、手先や足先といった体の末梢部分に、十分な血液が行き届きにくくなります。それを暖めて血流が急に改善されると、痒みが引き起こされます。
また、静脈がうっ滞して炎症を起こすため、皮膚が赤く腫れます。その炎症部分がひどくなると、赤黒い潰瘍となることもあります。痒みは始めはむず痒さを感じる程度なのですが、これを放置しておくと炎症が悪化し、掻き毟って皮膚を傷つけることで細菌に感染し、さらに悪化してしまうという危険があります。
しもやけの予防方法
このような状態になってしまう前に早めに皮膚科で治療を受けなければなりませんが、まずは予防することが大切です。
予防をする上で大切なのは、昼夜の寒暖差が大きくなり、最低気温が5℃前後の時期になる時期に、皮膚を冷たい外気や水に触れさせず、保温をするということです。
血流をよくする
冬になる前から手袋や靴下を履くようにして外気に皮膚をさらさないようにしておきます。また手足を1日2回ほどマッサージして血流を良くしておくことも忘れずにしておきましょう。
しっかりと保温する
冬になり本格的に寒くなってきたら、手袋や厚手の靴下だけでなく、マフラーや耳あても着けるようにし、冷えやすい手先や足先、顔や耳をしっかりと保温します。加えて手足が湿らないように気を付けます。
特に靴下を履いていると足が蒸れやすく、その湿気のせいで足が冷たくなってしまうことがあります。通気の良い靴下を履くか、こまめに取り換えるようにしてください。身に着ける手袋や靴下は、締め付けが強いものは血流を妨げてしまうので、使わない方が良いでしょう。
サプリメントも効果的
予防するのに効果が期待できる成分はというと、ビタミンEが挙げられます。
ビタミンEは血液の循環を改善する作用がありますし、サプリメントも市販もされているので簡単に手に入ります。
これを内服することで、予防に役立てることができます。