口臭の原因は舌苔!?正しい取り方

口臭の原因はさまざまです

口臭の原因はさまざまですが、その1つに舌に白く付着している舌苔があげられています。
これは、口の中に存在する細菌や古い上皮粘膜、食べカスなどが舌の表面にたまったものであり、口の中を清潔にしていても少なからずあるものです。
苔がわずかについている程度であれば問題はないのですが、生活習慣の乱れや唾液不足などで苔が分厚くなってしまうことがあります。

舌苔が口臭の原因となる!?

舌苔は、タンパク質を含んでいます。
タンパク質が分解されると、悪臭成分である揮発性硫黄化合物が生成されるので、不快な臭いを発するようになります。
この臭いが口臭になるので注意が必要です。
苔が分厚く舌に付着しているときは、舌の掃除を行い、苔をキレイに落とすと口臭を予防することができます。
苔がつきやすくなる原因としては、口内洗浄が不十分である、食生活の乱れ、唾液不足、歯周病の進行などがあげられているので、苔が起こっている原因を知り、改善することも重要です。

舌苔は何で取る?正しい除去方法

舌苔は、歯ブラシでとっているという方もいるようですが、歯ブラシで舌を擦ると歯ブラシは毛先が硬く、舌への刺激が強いので、舌の表面になる細胞を破壊してしまうことがあります。
そこで、苔を取るときは、ハンカチやガーゼなど刺激が起こらないものを使用しましょう。
最近は、専用の舌ブラシも出ているので、専用舌ブラシを使用すると、安全に手軽に苔を落とすことができます。
苔を取るときは、苔は舌の先よりも奥のほうにたまりやすいので、なるべく奥のほうにブラシやガーゼを入れ、手前に向けて落としていきます。
できるだけ舌を前に出し、下を向くようにして行うとやりやすくなります。

舌苔は優しく取り除きましょう!

苔をしっかり落とすために、ごしごしと強く擦る人もいるようですが、この部分は、粘膜や味覚を感知する役割がある味蕾を保護する作用もあるので、取り過ぎには注意が必要です。
特に粘膜は、とてもデリケートなので、傷つけてしまうと味覚障害などが起こることがあるので、強い刺激を与えることがないように、優しく落とすようにしましょう。

舌苔を取る頻度は?

舌みがきは、舌苔の程度にもよりますが、一般的には1週間に1度くらいで良いと言われています。
あまりに磨き過ぎて舌がひりひりしているようなときは、みがくのをやめたほうがよいでしょう。
口の中が清潔に保たれていても、誰でも少しは付着しているものなので、わずかな程度であれば、それほど気にする必要はありません。
正しい取り方を守って舌苔を取り除き、口臭を予防しましょう。

0